-
重要なお知らせ
【会員様専用】2020年度通常総会 ご質問・ご意見ページのご案内
NPO高知市民会議会員の皆様 お世話になっております。 書面にてお送りさせていただいております通り、2020年度通常総会は「書面表決書」での開催となりました。 書面表決書またはお電話等で寄せられご質問・ご意見についての回 […] -
コラム
興味の連続から理想の未来へ
「将来の夢はなんですか」と聞いて、即座に答えられる学生はどれほどいるだろうか。大半の学生がまだ決まっていないと答えるのではないだろうか。実際、私もそのうちの一人だ。しかし、少しニュアンスを変えて「興味のあることは何ですか […] -
お知らせ
「わいわいくじら はるやすみ号」発行!37団体121の情報を掲載しています。
※新型コロナウイルスの影響で催しが中止になっていたり、休館になるところもあると思いますので、各お問合せ先までご確認ください。 また、配布していただけるようになる日が遅くなると思います。ご了承の程よろしくお願いいたします。 […] -
コラム
「わたしが感じるNPO活動の魅力」
幼少期の頃から『NPO』『ボランティア』という言葉を身近に感じていました。機会があり、これまで様々なボランティア活動に参加してきました。 わたしが今、NPO高知市民会議の理事として関わることになっているきっかけは、高校生 […] -
コラム
届ける
新聞は、人から人に届けるメディア。情報を活字にして紙に印刷し、販売所のスタッフが各戸に配達しています。スマホ全盛の世の中でアナログな存在となりつつありますが、だからこそできる活動を展開しています。 例えば、新聞販売所は地 […] -
お知らせ
「わいわいくじら はるやすみ号」情報募集について(1/27〆切)
情報募集は締め切りました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※「はるやすみ号」に掲載を希望される方は、 お手数ですが下記をご一読の上、お申し込みください。よろしくお願いいたします […] -
コラム
地方創生?
私は、東京生まれで40歳までずーっと東京近郊に住んでいました。 2009年に高知に移住したのですが、最近仕事の関係で東京にいることも 多くなりました。が、なんとなく都会に落ち着かない違和感を持ち、先日ふと気づいたことがあ […] -
コラム
NPO×教育×寄付をテーマに
今年度から理事を務めております、北川力と申します。1976年生まれの43歳です。生まれは高知市で、幼少時代の一時期を中村(今の四万十市)で過ごしましたが、高校を卒業するまでのほとんどを高知市で過ごしました。大学への進学を […] -
コラム
高知で暮らして20年。
1995年の阪神淡路大震災の市民ボランティアの活躍をきっかけにNPO法が誕生し、98年に法が施行になった翌99年5月に高知に帰ってきました。 それまで行政の仕事をした三重県津市に比べ、NPO高知市民会議が誕生して市民活動 […] -
コラム
さまざまな人、団体と繋がって
私事ですが、今年5月6日に、「おうちスペースi」という多目的スペースをオープンしました。オープンから既に5カ月経ちましたが、その間、絵画展や朗読劇の開催、会議室など様々な形での活用が少しずつではありますが広がってきていま […]