-
コラム
二宮尊徳とNPO
-
コラム
腑に落ちる
-
コラム
小さな一歩から世界は変わる
-
コラム
日々あれこれ、そしてこれから
-
コラム
人間らしい
-
コラム
「無料デー」に考える
小生、根っからの旅好き、乗り物好きである。コロナ禍で出控えが続き、ストレスがたまっていた折、昨年11月に始まった「日曜・祝日 路面電車・路線バス無料デー」のニュースに心が躍った。 とさでん交通をはじめ、高知市を通る路線 […] -
コラム
東京2020オリンピックボランティアの経験から
東京2020オリンピックにボランティアとして参加しました。 私の役割は、IOCや大会組織委員会のスタッフ、各国選手団スタッフや海外メディア、スポンサーを、競技会場・選手村・ホテルへ専用車両で送迎することでした。 アメリカ […] -
コラム
NPOの原点
コロナ過、入所する想い人と会えなくなって2年近くになる。今も看取りの家族のみ面会が許され、おいらは未だ想い人とハグすることができない。 さて本題だが、想い人を施設に預けるまでの数年間、心の拠りどころとなったのが介護系NP […] -
コラム
地域コミュニティの、つなぎ役「社会教育士」について
コミュニティの希薄化、空き店舗が増える商店街、子育てや介護が生む孤立、居場所や出番がない子ども、若者、災害から命を守る防災の備え、国籍の違いや障碍の有無など、私たちのまちやくらしにある様々な地域課題の解決に向けて活躍が期 […] -
コラム
高知を元気に 地方創生推進士に注目
高知をはじめとする地域から学び、地域での経験を積んだ大学生を資格称号として認証する地方創生推進士(5年間で146名が誕生)に注目が集まって、6月には高知放送で30分の特集番組がありました。 経済同友会の地方創生委員会(山 […]