-
コラム
高知で暮らして20年。
1995年の阪神淡路大震災の市民ボランティアの活躍をきっかけにNPO法が誕生し、98年に法が施行になった翌99年5月に高知に帰ってきました。 それまで行政の仕事をした三重県津市に比べ、NPO高知市民会議が誕生して市民活動 […] -
コラム
さまざまな人、団体と繋がって
私事ですが、今年5月6日に、「おうちスペースi」という多目的スペースをオープンしました。オープンから既に5カ月経ちましたが、その間、絵画展や朗読劇の開催、会議室など様々な形での活用が少しずつではありますが広がってきていま […] -
コラム
想いをカタチに。NPO法設立から20年。
副理事長の井上将太です。少し自己紹介をさせていただくと高知県出身、高知県育ち、高知大学に進学をして、その後県外で5年間働き、2018年に高知にUターンをしました。 そんな私とNPOの出会いは2009年頃、学生の時にお世話 […] -
コラム
「オトコ40!前厄!ここ踏ん張りどき!」
第2次石油ショックが起こった昭和54年、私は福岡県大牟田市で生まれました。幼いころは小児喘息で5才までに9回の入退院を繰り返し、うち2度は肺に水がたまり、生死の境をさまよったという幼児期を経て、小学生になると嘘のように喘 […] -
コラム
日本一の自己紹介(自称)
私の自己紹介は日本一だと思っている。名は体を表すと人生としてこれ以上の名前はないのでまあ聞いてほしい。 名は水紀夫が示すように水に縁が深い人生だ。 (1)水危男 ・高校時代に2度水難に遭遇。いずれも高知新聞の紙面を大きく […] -
コラム
「一人ひとりの意識で社会は変わる!その理由」
理事の眞鍋です。 前回、NPOの役割がなくなる社会をつくることが、NPOの目的でないだろうか、というお話をさせていただきましたが、今回はその続きです。 〈前回記事→ https://shiminkaigi.org/ksk […] -
コラム
どんな経験も人生のワンピースに
先日イチロー選手が引退会見で「一番誇りに思う体験は、試合に出ないのに、ずっと一年間準備をしてきたこと」と言った時、僕は30年前の自分を思い出した。 高校卒業後、少し浮かれながら東京で友人と浪人生活を始めたが、その年の受験 […] -
コラム
飲みもって食べもって「寄付ぎふと」in土佐の「おきゃく」
飲みもって食べもって「寄付ぎふと」は、日常的にある『飲食』にNPOや社会貢献に取り組む団体への「応援」を乗せた寄付のしくみです。 実施協力飲食店が寄付金を含んだ飲食メニュー(寄付つき商品)を提供し、 お客様に飲食していた […] -
コラム
42.195kmフルマラソンは自分を試す絶好の場
2014年2月に開催第2回目となる「高知龍馬マラソン」に出場して以降、これまでの5年間で計12回フルマラソン大会に出場してきました。 高知龍馬マラソンに6回出場した他、東京マラソン、大阪マラソンなど国内大会やホノルルマラ […] -
コラム
10年後の働き方
私は大学卒業後、独立開業して今年で16年になる。独立のきっかけは大学時代の家庭教師のアルバイトだった。自分一人ならなんとかやっていけるだろうといった気持ちでの船出であった。 その5年後、主たる事業であったフリースクールを […]