-
お知らせ
【契約職員】NPOや市民活動を支える職員を募集します。
認定NPO法人NPO高知市民会議では、次のとおり、期間の定めのある契約職員を募集します。 事業所名特定非営利活動法人NPO高知市民会議勤務地主として高知市鷹匠町2丁目1-43 高知市たかじょう庁舎2階にある「高知市市民活 […] -
お知らせ
ホームページリニューアルのお知らせ
いつもNPO高知市民会議をご支援いただき、誠にありがとうございます。 この度、より快適にご利用いただけるように、ホームページのリニューアルを行いました。 これまでもスマートフォンやタブレットなど、様々な端末に対応しており […] -
お知らせ
2022年度「子育て交流会」の様子をまとめた動画公開しました!
高知県子育て支援課より委託を受け行っている「つむサポ」事業の一環で「子育て交流会」を開催しました。 子育て交流会は、高知県内で子育て応援活動を行っている方同士がお互いに知り合い、情報交換を行う会です。 今年度は、四万十市 […] -
コラム
「ハイテク育児アイテム」に「目からウロコ」の子育て支援
私ごとですが、昨年8月に初孫が生まれ、孫に会うために県外に住んでいる娘のところに行った時のことです。抱っこで手がふさがっている時も声がけひとつで電気のオン、オフはもちろんのこと、ミルクやオムツ替えの回数、睡眠時間の記録、 […] -
お知らせ
「こうちNPOアワード2022」受賞団体決定!
2月25日(土)かるぽーと4階集会室にて「こうちNPOアワード2022」の審査会を開催いたしました。今年度は、「こうちNPOアワード部門」に6団体、「ワカモノ未来賞部門」に2団体からご応募いただきました。審議の結果、次の […] -
コラム
死について
最近、谷川俊太郎さんの「ぼく」という絵本を買った。少し前に、この絵本ができるまでの様子をテレビ番組で観て興味があった。二十数年前、子どもが生まれる前に我が家に赤ちゃんが誕生するにあたって、当時の私として”育児にそぐわない […] -
未分類
わいわいくじら
子育てやこどもに関わる活動を展開しているNPOの情報などを年2回掲載しています。 -
未分類
こうちNPOアワード
県内で活動する社会貢献団体を資金面から支援することを目的として創設しました。 -
未分類
こうち未来基金
活動資金確保の課題を解決するため、県民による県民のための基金を設立しました。 -
未分類
高知市市民活動サポートセンター
高知市の指定管理者制度に基づき、管理・運営を行っています。